「しみ」を東洋医学で考える

さて今日は「しみ」を東洋医学で考えてみたいと思います。

東洋医学で「しみ」というと瘀血(おけつ)が考えられます。
瘀血とは血流が悪くなった状態でドロドロとして黒っぽい血のことです。

瘀血体質を確認するときには舌の裏の血管の怒張を確認します。
太く青色が濃いと瘀血体質を疑います。

簡単には血行が悪い状態と言えます。
老廃物が多い血液が循環されず長く停滞していると考えます。

明日はこの「瘀血」を改善するつぼをご紹介します。

関連記事

  1. 紫外線対策強化の理由

  2. 1日遅れの七草粥

  3. 脳の若返り

  4. 日常のお手入れに美白をプラス

  5. フェイスマスクと自律神経

  6. アクロス山🌳