夏のお灸

みなさま、こんにちは

本当に暑くなってきました。
東洋医学では冷やさない事はとても大事な事ですが、冷やさないと体が溶けてしまいそうなほど暑いです。
そして最近、足がつったっという話をよく聞きます。
冷たい空気は下がるので足元が冷えている事が多いのです。

また汗で電解質のバランスが崩れるとつりやすくなります。

暑いのと冷えが混在し、体の方も調整が難しい状態です。

それでやって欲しいのは足の三里というツボと中脘というお腹のつぼにお灸をすることです。

この2つは私が毎日やって欲しいと思うツボです。
お腹を冷やすと内臓の働きが悪くなり疲れやすくなります。
疲れやすい、食欲がないというのは夏の負の連鎖に繋がります。

食べて動ける体を作るのは夏対策に一つだと思います。
ぜひやってみてくださいね。

本日も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

関連記事

  1. お灸でスキンケアのサポート

  2. 温かい豆腐の食べ方

  3. 筋肉を揺らすことが大切です。

  4. 春の眠りを心地よく

  5. 「しわ」ができるメカニズム

  6. 日常のお手入れに美白をプラス