お灸の香り

みなさま、こんにちは

今日はお客様から「お灸の香りが好き」とおっしゃって下さいました。私もお灸の香りは大好きです。

お灸の香りはよもぎからとれる「シネオール」という成分です。この香りは咳止めや炎症や痛みを和らげる作用があるそうですが、お灸の効果はこの香りの役割がとても大きいです。

ローズマリーやローリエにも含まれている香りです。

このお灸の香りですがどうしても燃やしたあとの香りも私も大好きですが、きっと気になる方もいらっしゃると思いますので、サロンにはいくつか香水も用意しております。お灸の香りは自然の香りなので、自然と消えますし、香水の香りと混じってもよく合いますのでそれもお楽しみ頂ければ嬉しいです。

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

関連記事

  1. 寒さにお気をつけください。

  2. 夜目元を温めて、朝目をぱっちり

  3. 丁寧な乾燥ケア

  4. 今こそ冷えの予防を

  5. プチ筋トレの季節

  6. おうち美容、丁寧にゆっくりと編