お灸の話

みなさま、こんにちは

日に日に寒くなり、寒さに驚いています。冬はお灸でツボを温めて心地良く過ごしましょう。

今はせんねん灸(台座灸と言います)が薬局で手軽に手に入り、火傷せずに安全に出来きますので体に不調がある時はぜひ試して頂きたいと思います。

手軽にできるせんねん灸ですが、お灸は自分にはできますが他人にはできません。手軽にできますが、業として行うときは「灸師」は国家資格ですので、資格がなければ自分以外の人にはできません。

せんねん灸に慣れるとこんなに簡単にできるものが国家資格?と疑問にもたれる方もいらっしゃるかもしれません。

今は抗生物質などたくさんの薬で病気を治す事ができますが、これらの薬がまだできていない数十年前まではお灸は病気を治す大事な治療でした。

そのころのお灸はせんねん灸(台座灸)ではなくもぐさ(ヨモギの葉の裏の綿を集めたもの)でつぼを直接刺激します。

お灸は中国の象形文字にもなっています。そのころからお灸はたくさんの方の体の不調を治してきました。

現代でもお灸は免疫力が上がる事がわかっています。せんねん灸でも十分効果があります。免疫力が大事な今、お灸を始めてみませんか?

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

関連記事

  1. 美容鍼灸と普通の鍼灸の違い

  2. もう日差しが強い

  3. 湿度の変わり目、お肌の調子を守りましょう。

  4. 薬用クリーム+オイル

  5. 朝のお手入れの前に

  6. お灸の心地よい季節