東洋医学の五臓のはたらきと「しわ」の関係

みなさま、こんにちは

今日は簡単に東洋医学の五臓のお話です。
東洋医学での体は主に五臓に働きがあります。
五臓は「肝・心・脾・肺・腎」です。

なじみ深い現在のこれらは西洋医学のものですが、
今回は東洋医学。似て異なるものですので、ご注意ください。

五臓の主な働きは
肝:判断や計画性などの精神活動、血を蔵す、筋と関係する。
心:五臓六腑の調和を保つ。知覚・記憶・思考・意識・判断など精神活動を支配、血脈と関係する、顔の色つやに関係する。
脾:飲食物の消化・吸収、肌肉に張りを与える、唇に関係する、津液を生成する、運化(消化、吸収したものを全身に送り出す元)・昇清(気、血を昇らせる、臓腑・器官が下がらないようにする)統血(出血させないようにする)に関係する。
肺:呼吸と関係する。皮毛と関係する(皮膚に潤いを与え、養う)
腎:生命力の根源である原気をもたらす、全身の水分代謝を調整する。

ほんの一部、紹介です。

肺の皮膚に潤いを与え養う、そして脾の肌肉に関係する、昇清作用この働きが「しわ」の生成に関係していると考えます。
肺、脾の働きを正常にして「しわ」を改善しましょう!

漢字が多くてなじみのないと言葉で失礼しました。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

次は「しわ」改善の「ツボ」をご紹介します!

関連記事

  1. 今年もありがとうございます

  2. Hariarge美容鍼灸は日々進化します

  3. 青汁習慣で夏バテ防止

  4. お肌の炎症をおさえるセット

  5. 美肌貯金しませんか?

  6. SPF、PAを強化しました